
皆さんこんにちは

皆さんは普段、睡眠時間はどれくらい取っていますか

人間は一生のうちの1/3〜1/4は睡眠に時間を費やしているといわれています。
80歳まで生きるとすると実に20年〜25年もの間寝ているということになります。
しかしこの睡眠時間は長過ぎても短過ぎても体にはよくありません

例えば今日は練習が無いからといって、普段より長時間寝てしまういわゆる「寝ダメ」。もしくはオフの前日に夜更かしをする。こういった行為は実はコンディションを崩す要因にもなります。
大事なのは「睡眠の質を上げる」ことです。
この睡眠の質を上げることによって日中の集中力が増したり、疲労の回復が早くなったりして結果として質の高い練習が毎日出来るようになります。
今回は睡眠の質を高めるために必要なこと


食事をすると消化するのに胃腸の働きが活発になります。寝る直前に食事を摂ると寝ている間も胃腸が動いている状態になり完全に体を休ますことはできなくなり眠りが浅くなってしまいます。

熱いお湯(41℃〜42℃)に浸かると体を興奮させるための神経が活発になります。逆にぬるめのお湯(38℃〜40℃)に浸かると体をリラックスさせるための神経が活発になります。
また血流が良くなることで緊張した筋肉が和らぐので入眠がしやすくなります。
毎日シャワーで済ましているという方も週に1〜2回はお湯に浸かって体をリラックスさせてあげましょう


スマホやパソコンの画面からは「ブルーライト」という脳を覚醒させる光が発せられています。スマホアプリでゲームをする。パソコンで動画を見るといった行為は眠りの質を低下させてしまいます。
このブログを就寝前に読んでいるそこのあなた

季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあります。
睡眠の質を上げて毎日の練習を良いコンディションで取り組めるように意識してみましょう!
最後にお知らせ

みなさん、先日リニューアルした
【ジャンプセルフ診断

もう試してみましたか??

まだやっていない

ぜひこの機会にあなたのジャンプの特徴をチェックしてみましょう♪
↓↓↓↓
ジャンプ無料診断がリニューアル!!
その名も「ジャンプセルフ診断」


あなた自身でジャンプ中の動きを確認し、8個の項目からあなた自身で当てはまる特徴にチェックを入れてもらいます。
チェックを入れて送信していただくと、あなたのもとに診断結果が送られてきます

これまでの動画を撮影してこちらに送信する手間が無く、送られてきたチェックシートに自分に当てはまるジャンプの特徴をチェックするだけで診断結果が出ます

ジャンプセルフ診断希望のアスリートは下記をクリック

☞ジャンプセルフ診断
あなたのジャンプの特徴とは

LINE@ 「ジャンプの学校」
友達登録は下記をクリック
