本日のブログは森が担当です

U・S・A〜♪
U・S・A〜♪
皆さんご存知、DA PUMP(ダ・パンプ)のヒット曲ですね!
今日はU・S・Aではなく、O・Y・T〜♪についてお話したいと思います

O・Y・Tとは私が勝手に考えましたがO-YA-TSU(おやつ)の略です!!
はい(笑)
今日はその『おやつ』
スポーツ選手のおやつについてのブログです

おやつ=間食とも言いますね

皆さん『おやつ』ときいて何を頭に思い浮かべますか?
チョコレート・アイスクリーム・ポテトチップス・・・
よだれが出てきそうです(笑)
でもおやつを上手く活用することで
@身体が強くなり、当たり負けににくくなる

A速く疲労を回復することができる

B怪我を防いだり、怪我の治りも速くなる

こんな素晴らしい効果があるんです♪
キーワードは『タンパク質』

スポーツ選手はタンパク質の多いおやつを意識してみましょう



70円程度で買えます

手間でなければですが、家で作る方が断然安く済みますので
作り置きするのも良いですね♪


意外と知られていない、高たんぱくおやつ!
噛む回数も自然と多くなるので、少ない量でも満足感が得られます♪

ギリシャヨーグルトタイプは高たんぱくのものが多いです♪
低脂肪や低糖質のものを選びたいですね



高たんぱく、低カロリー!
から揚げ系のホットスナックに比べて脂肪分も少ないです♪


最近増えてきましたね!
粉のプロテインを買って作るのはちょっと、、、
という方におススメ!最近は種類も豊富です(^^)

逆に、甘〜いお菓子やポテトチップス、
ジャンクフードと呼ばれるものばかり食べていると
@ケガが増える

A集中力が落ちる

B動きが重たくなる

こういったマイナスの効果が出てきやすいのです

ただし、チョコレートやポテトチップスなど
いわゆるお菓子のようなものを
絶対に食べてはいけないとは言いません

テニスの四大大会である全米オープンで日本人史上初の優勝を成し遂げた
大坂なおみ選手も「抹茶アイスが食べたい」といっていました

たまにの休日など気分転換図る時や
試合に勝った自分へのご褒美として食べる分には構いません♪
毎日が気分転換ではよろしくありませんが(笑)
『O・Y・T(おやつ)』を上手く活用して
さらなるパフォーマンスアップ


本日のブログはここまで

来週の田中トレーナーのブログもお楽しみに

【

ジャンプの学校



応募方法は簡単♪
↓↓↓↓↓↓↓
@LINE@”ジャンプの学校”のトークルームから「ジャンプ診断希望」と送信すると、動画の撮影方法が返信されます

↓
A撮影した動画をLINE@”ジャンプの学校”トークルームに投稿

↓
Bジャンプの学校

【定員】30名限定※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お一人様につき一回限りの診断となりますので予めご了承下さい。
LINE@の登録はこちらからどうぞ!!
↓↓
「ジャンプの学校」
https://line.me/R/ti/p/%40hot4611b