いつもブログをご覧いただきありがとうございます

今回は当院で実施する
バスケットボール選手を対象としたセミナー
の案内です



その方法を知りたい選手のための
『自宅に器具が無くても出来る
ジャンプ力UPに必要な3つの技術マスターセミナー』
を開催します


その方法を知りたい選手へ
ジャンプに必要なスキルを知ることで
今より高いジャンプ力が身につく方法
『自宅に器具が無くてもできる
ジャンプ力UPに必要な3つの技術マスターセミナー』

情報が多すぎて何が正しい情報なのか分からない」

具体的に何をしたら良いか分からない」

筋トレをしてみたが思うような効果が出ない」

いつかダンクシュートを決めてやろうと思っている」
こんなことで悩んでいる
バスケットボール選手をたくさん見てきました。
その悩みは重いスクワットを挙げたとしても
解決できないかもしれません。
ふくらはぎを強化するための縄跳びや
つま先立ちをしたとしても
解決することはできないかもしれません。
スクワットや縄跳び、つま先立ちをして
筋力だけを上げても、ジャンプ力を上げて
試合で活躍することは難しいでしょう。
重要なのは
「ジャンプスキル」が必要なのです

ジャンプスキルを磨くことにより、
ジャンプ力を上げて試合で活躍することが出来るのです。
ジャンプ力の公式
ジャンプ力= 【 パワー 】 × 【 ジャンプスキル 】
ジャンプ力= 【 パワー 】 × 【 ジャンプスキル 】
ジャンプ力は掛け算なのです。
いくら筋力トレーニングでパワーの要素を強化したとしても、
あなたのジャンプスキルが「0」であれば
ジャンプ力を上げることはできないのです。
これまで鍛え上げてきたパワーの要素に
ジャンプスキルが合わさることによって
飛躍的にジャンプ力をUPさせることができるのです。
こんにちは。
今回セミナー講師をさせていただく
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの
森矩寿(もり のりひさ)と申します。
アスレティックトレーナーの専門学校を卒業後、
トレーナーとして12年間活動してきました。
主にバスケットボール、ラグビー、
ソフトテニスなどのアスリートから
一般の方への運動指導も行ってきました。
私はこれまで筋肉を沢山つけて、筋力もしっかりついているはず
なのにも関わらず、ジャンプ力がアップしない、
試合で飛べない選手を数多く見てきました。
そういった選手の大半が
必要なジャンプ力UPの為のスキルが何なのか?
が明確になっていないのです。
この不足しているスキルを明確にし、
トレーニングをすることによって
ジャンプ力をUPすることができます。
実際にジャンプスキルとトレーニングを
正しい方法で行うことによって、最大1年間で
45pもジャンプ力がUPした選手もいます。
今回このジャンプ力UPに必要なスキルが何なのか?
をお伝えするセミナーをすることにしました。
なぜなら僕達は
「 アスリート自身が知識と経験を積み重ねることで
成長を楽しみながら目標を実現するサポートをすること」 を目指しているからです。
『自宅に器具が無くてもできる
ジャンプ力UPに必要な3つの技術マスターセミナー』
このセミナーにご参加いただくことで

ポイントを絞ってトレーニングできるようになります。

あなたに不足している要素が何なのかがその場で分かります。

トレーニング方法を知ることができます。
日 程
2018 年 7 月 29 日(日)19:00〜
場 所
渡辺接骨院 2 階 〒661-0002 兵庫県尼崎市塚口町 1-26-23
阪急塚口駅北口より徒歩 5 分
対 象
中学生以上(保護者・指導者の方最大 1 名同伴可能です)
定 員
10 名(超えた場合はキャンセル待ちとさせていただきます)
セミナー時間
90 分
価 格
¥980-
※LINE@「ジャンプの学校」登録者は¥500(支払い時に確認)
LINE@の登録はこちらからどうぞ!!
「ジャンプの学校」
↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40hot4611b
お支払い方法
当日までに窓口支払い(当日でも可)
お申し込み方法
@ 1 階受付窓口・・・受付にて「ジャンプ UP セミナー受講」、
「氏名」、「電話番号」 をお伝えください
A TEL(06-6422-1822)・・・電話にて「ジャンプ UP セミナー受講」、
「氏名」、「電話番号」をお伝えください。
B メール(渡辺接骨院HPのメールフォームから
「電話番号」と「メールアドレス」を ご入力のうえ、
お問い合わせ内容の欄に「ジャンプ UP セミナー受講」と入力してください)
「渡辺接骨院HP」
↓↓
http://watanabe-sekkotsuin.com/
内 容
・ジャンプ力UPに欠かせない腕振りのタイミング
・股関節の伸展力不足によってジャンプ力が上がらない理由
・膝が内に入ることで起こるパワーロス
皆様のご参加お待ちしております
