2018年06月28日

ジャンプUPブログ

晴れ【連載❸】〜バスケ選手バスケットボールは絶対知っておきたい!PPとは〜

急に暑くなり、夏の訪れを感じますね晴れ
皆さんこんにちは!ジャンプの学校担当トレーナーの森です学校

私が担当しているブログでは、バスケットボール選手バスケットボールに必要なスキル、PP(パワーポジション)についてお話ししています♪

PPって何️という方はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓
http://watanabesekkotsuin.sblo.jp/s/article/183239060.html

前回の私のブログではPPを獲得するために必要なポイントの1つである股関節について説明しましたバスケットボール
連載➋『股関節を正しく屈曲できているか?』はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓
http://watanabesekkotsuin.sblo.jp/article/183450663.html

バスケットボール今回のブログテーマはパワーポジションの『背骨のラインと骨盤の傾きについて』です八分音符

S_8179992053075.jpg

まずは写真を見てみましょう八分音符
ポイント@ぴかぴか(新しい)
赤色のラインで示しているのが背骨のラインになります
猫背になってしまったり、逆に反り過ぎてしまうのもいけませんがく〜(落胆した顔)
軽く胸を張った状態で横から見ると一直線が理想です♪

ポイントAぴかぴか(新しい)
そして青色の三角が骨盤を示していまするんるん
前傾といって、やや骨盤が前に傾く(腰を軽く反らせるような感じ)で行うと前傾が取りやすくなりますひらめき

同時に股関節も使うので、真っすぐ立ってるというよりは身体は前に倒れているような見た目になりますねひらめき
この形が非常に重要になりますパンチ

今回はここまでメロディ
3週間後のブログで3つめのポイント『膝とつま先の向き』について説明しますね(^^)

来週木曜のブログは田中トレーナーが担当です􀄃􀉜arm次回もお楽しみに【バスケットボール無料ジャンプ診断スタート️】
ジャンプの学校学校ではあなたのジャンプ動作を分析し、10個の特徴からあなたに当てはまる特徴を診断しますむしめがねきらきら
応募方法は簡単♪
↓↓↓↓↓↓↓
@LINE@”ジャンプの学校”のトークルームから「ジャンプ診断希望」と送信すると、動画の撮影方法が返信されますメールする

A撮影した動画をLINE@”ジャンプの学校”トークルームに投稿ビデオカメラ

Bジャンプの学校学校担当トレーナーがあなたのジャンプフォームを分析し、10個の特徴からあなたに当てはまるものを診断し、お送りします♪
【定員】30名限定※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お一人様につき一回限りの診断となりますので予めご了承下さい。

LINE@の登録はこちらからどうぞ!!
↓↓
「ジャンプの学校」
https://line.me/R/ti/p/%40hot4611b
posted by watanabe at 12:00| Comment(0) | ジャンプ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: