
本日のブログは森が担当です

森ブログではジャンプ力を高める上で必要な
ストレッチについてシリーズでお話しています

前回までの内容はコチラ


今回紹介するストレッチは
もも裏の筋肉を伸ばすストレッチ



このストレッチを行う事で

低姿勢でのパワーポジションが取れやすくなります♪





腰に痛みが出やすいタイプの選手は腰痛改善にも繋がります(^O^)
それでは、分かりやすいように写真を使って説明していきますね


椅子に浅く腰掛け、片側の足を前に出します。
胸を張ったまま身体を前に倒し、もも裏の筋肉を伸ばします♪

背中が丸くなると効率的にストレッチできないので、注意しましょう


正面からみるとこんな感じです(^^)

このように、つま先が内や外を向いたりしないようにしましょう♪
膝の裏に強いつっぱりを感じたり、きついと感じる人は
下の写真のようにつま先を下に向けると楽に伸ばストレッチすることが出来ますよ(^^♪

★この姿勢を20〜30秒キープします

★痛みが無く気持ちよく
伸びているところまで伸ばしましょう

★呼吸は止めずに、ゆったりとした深呼吸を意識

以上、イスハムストレッチの説明でした

3週間後の森ブログも
ジャンプ力を高めるためのストレッチを紹介していきます

お楽しみに(^O^)/

最後にお知らせ

リニューアルした
【ジャンプセルフ診断

もう試してみましたか??

まだやっていない

ぜひこの機会にあなたのジャンプの特徴をチェックしてみましょう♪
↓↓↓↓
ジャンプ無料診断がリニューアル!!
その名も「ジャンプセルフ診断」


あなた自身でジャンプ中の動きを確認し、8個の項目からあなた自身で当てはまる特徴にチェックを入れてもらいます。
チェックを入れて送信していただくと、あなたのもとに診断結果が送られてきます

送られてきたチェックシートに自分に当てはまるジャンプの特徴をチェックするだけで診断結果が出ます

ジャンプセルフ診断希望のアスリートは下記をクリック

☞ジャンプセルフ診断
あなたのジャンプの特徴とは

LINE@ 「ジャンプの学校」
友達登録は下記をクリック
