
本日のブログは岡田担当です

今回の内容は、前回からの続きで
簡単にできる試合間の過ごし方です
試合間の過ごし方で効率良くリカバリーすることにより、
試合を有利に進める可能性が高まります。
方法は5つあり、どれも簡単にできます。@〜Bは前回説明しました。
本日はC、Dを説明していきたいと思います。
@ストレッチ
A水分補給、エネルギー補給
Bアイシング、水シャワー
C足を高く上げる。
(ペアがいるなら、脚を振ってもらう)
D靴下を履き替える
それでは説明していきます。
C足を高く上げる。
足をベンチや壁に置き、足を高く上げるだけで、
下半身の血流が良くなりリカバリーに繋がります。
また、ペアがいれば細かく脚を振ってもらいましょう

簡単にできるペアマッサージにもなります

D靴下を履き替える。
靴下は汗で重くなっています。
一試合終わるごとに履き替えるだけでも、足が軽くなり疲労軽減に繋がります。
できるのであればシューズも二足あり、変えることができればベストです

以上のことは試合間で簡単に実践できる事です。
ぜひ、実践してライバルと差をつけましょう

【

ジャンプの学校



応募方法は簡単♪
↓↓↓↓↓↓↓
@LINE@”ジャンプの学校”のトークルームから「ジャンプ診断希望」と送信すると、動画の撮影方法が返信されます

↓
A撮影した動画をLINE@”ジャンプの学校”トークルームに投稿

↓
Bジャンプの学校

【定員】30名限定※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お一人様につき一回限りの診断となりますので予めご了承下さい。
LINE@の登録はこちらからどうぞ!!
↓↓
「ジャンプの学校」
https://line.me/R/ti/p/%40hot4611b