皆さんこんにちは

本日は田中が担当させていただきます。
前回私の記事で体幹の重要性について書かせてもらいました。
⇒
http://watanabesekkotsuin.sblo.jp/article/184138246.html今回は自宅でも出来る簡単な体幹メニューの紹介をさせてもらいます

【プローン】

図のように体を肘とつま先で支えこの状態をキープします。
見ただけでは凄く簡単に見えるかもしれませんが、
いくつかポイントがあるので紹介します。
@頭-骨盤-足先を一直線に保つ
疲れてくると
腰が反ってしまったり、逆に上がってしまったりしてきます。
このようなフォームになると腰痛の原因になったり、
正しく体幹を強化することが出来なくなります。
Aお腹に力(腹圧)を入れた状態を保つ
@で一見きれいなフォームが取れていても
腹圧が
入っていない選手が案外多いものです。
腹圧の入れ方はこの記事を読んで復習しましょう。
⇒
http://watanabesekkotsuin.sblo.jp/article/183941163.htmlこの姿勢をキープしたまま30秒〜60秒キープします。
これを3セットを目安に行いましょう。
この他にも色んなバリエーションの体幹トレーニングがあります。
色んなバリエーションのトレーニングをすることに
よって体幹が鍛えられ、バスケットボールでの
プレーに繋がっていきます。
その他のメニューはyoutubeチャンネルにて配信していきます!!
ぜひチャンネル登録をしていつでも観れるようにしてください!
チャンネル登録はこちらからどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UCV2QhwvViIr3u01tk-OBVbQ
【
無料ジャンプ診断スタート️】
ジャンプの学校
ではあなたのジャンプ動作を分析し、10個の特徴からあなたに当てはまる特徴を診断します
応募方法は簡単♪
↓↓↓↓↓↓↓
@LINE@”ジャンプの学校”のトークルームから「ジャンプ診断希望」と送信すると、動画の撮影方法が返信されます
↓
A撮影した動画をLINE@”ジャンプの学校”トークルームに投稿
↓
Bジャンプの学校
担当トレーナーがあなたのジャンプフォームを分析し、10個の特徴からあなたに当てはまるものを診断し、お送りします♪
【定員】30名限定※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お一人様につき一回限りの診断となりますので予めご了承下さい。
LINE@の登録はこちらからどうぞ!!
↓↓
「ジャンプの学校」
https://line.me/R/ti/p/%40hot4611b
posted by watanabe at 12:00|
Comment(0)
|
日記