2018年05月07日

ゴールデンウィーク期間中の試合結果速報

ゴールデンウィーク期間もたくさんのスポーツ現場でトレーナー活動をさせて頂くことができました。期間中に行われた大会結果の報告をさせて頂きます。

【天王寺高校男子バスケットボール部】
大阪府インターハイ予選1回戦 
天王寺66-99羽衣

前半は苦しい展開ながらもシュートが決まり4点ビハインドで折り返しました。
後半は一転、相手のテンポの良い攻めと自分達のミスから悪い流れとなりました。さらに運動量も落ちたところで相手の3ポイントシュートが決まりだし、差をつけられる展開に。その結果、66-99で悔しい敗戦となりました。
3年生はこの大会で引退となり、新チームがスタートします。
新チームは突出した選手が少ない分、一人ひとりがしっかり成長し、チーム力の向上に努められるよう引き続きトレーニング指導等サポートしていきます。


【大阪成蹊女子高校バスケットボール部】
大阪府インターハイ予選2回戦 
成蹊51-60久米田


序盤から自分たちのペースをつかんでいましたが、なかなか点差を広げることが出来ませんでした。最後まで粘りましたが相手のシュート率が高く、51-60で負けてしまいました。
今大会を通して成長を感じられた部分もたくさんありますが、競った展開でも勝ち切れるように、トレーニングからしっかりとサポートしていきます。


【立命館高校ラグビー部】
京都府春季大会2回戦 
合同B(立命館、嵯峨野、北稜、洛西、洛星、洛東)19-33向陽
合同チームの難しさでもある連携のミスから失点を重ね相手にリードを許す展開となりました。
後半は合同チームもリズムを取り戻し連続で3トライを決めましたが、そこで試合終了。
今大会は初戦敗退という形で終わりました。合同チームとしての活動は5月12日の敗者同士で行う交流戦があります。
次の試合では良い試合ができるようにサポートしていきたいと思います。


【大阪商業大学ソフトテニス部】
春リーグ戦2部
1日目
大商大5-0大阪教育大、大商大5-0履正社医療スポーツ、大商大3-2桃山学院大
2日目
大商大2-3近畿大、大商大2-3天理大

トータル3勝2敗3位
今年の2月から本格的に
チームでトレーニングに取り組み毎回のトレーニングのテーマを「緊張感・集中力」として積み重ねてきました。
試合に出場した選手が勝ちに貪欲になりその勝ちを意識する中で緊張を乗り越えられる選手が増えてきている
成長は感じられましたがまだまだ、結果には結びつきませんでした。
西日本大会・インカレ・秋リーグと続きますのでさらに成長できるようしっかりとサポートしていきたいと思います。
posted by watanabe at 17:08| Comment(0) | 日記

園田学園高校バスケットボール部 体力測定

4月末に契約先である園田学園高校バスケットボール部の体力測定を行いました。
この測定はバスケットボールの競技特性に着目した10種目の項目を測定し、その結果を得点化、そして選手個人、チームにフィードバックしていくもので、長年バスケットに関わっているワタナベオリジナルの測定です。

また私たちトレーナーもこの体力測定で出る課題を今後のトレーニングに活かしていきます。

今回の測定では去年末よりほぼ全選手が伸びており、普段のバスケットの練習やトレーニングの成果が出ていると感じました。

インターハイ予選が今週から始まるので、この勢いで兵庫を制することが出来るようにサポートしたいと思います。
posted by watanabe at 16:09| Comment(0) | 体力測定